サンエムは店舗用フロントサッシ・ビルサッシのスペシャリストです。
新着情報会社概要設備と技術建築実例会社概要社歌リクルート
HOME > 新着情報

新着情報

2023/9/6(水)

サッシのお手入れについて

弊社はアルミニウム製建具を取り扱っている会社です。アルミニウムは一般的に腐食しないと思われがちです。腐食、つまり酸化しない(錆びない)ように薄い薄い、〇ミクロン単位の被膜処理がしてあります。例えば生鉄のようなスピードで錆びることはありませんが、腐食は「しにくい」だけで現象としてはありえます。一番の原因としては表面に細かな傷がつき、そこから腐食が始まってしまうことが考えられます。そこで、大切なのがサッシのお手入れとなるわけです。柔らかな布やスポンジを濡らして優しく拭いてください。ごしごしこすらないように。汚れが落ちにくいときは食器洗い洗剤のような中性洗剤を使用してください。酸性、アルカリ性の洗剤を使うと被膜が変質してしまう、あるいは剥げてしまう場合もあります。潮風の吹く海岸沿いや、温泉地、強風にさらされてしまう立地条件にあるサッシなどは環境として厳しいものがあります。なおさらにお手入れが大切です。

最近毎日のように全国のどこかしこで大雨の映像を目にします。実は私自身も昨日高速道路でまるで前方の見えない大雨の中激しく緊張しながら運転しました。この雨にさらされてもなお、しっかりと建物を守るサッシです。これから10年でも20年でも美しいままにその外観と性能を保っていけたらこんなにうれしいことはありません。

 


​​​​​​
 

2023/8/7(月)

8月4日は

8月4日は最強開運日、羽生結弦氏も結婚を発表されましたし。かく言うサンエムでも、この日社員二人が婚姻届け提出しました!!! なんとおめでたい。うち一人は以前から彼女さんの存在も知れていましたのでめでたいのとちょっとほっとした感じとありました。そしてもう一人は、今までまったくお付き合いの話も聞いたことがなく、ほんと、突然!電撃!のうれしいビックリでした! 熱い夏です!

 

2023/7/27(木)

猛暑 どうしよう~~

暑いですね・・・もはや「熱い」ですね・・・

外気に触れながら作業の従業員さんたちには特にくれぐれも気を付けてと。日本中危険を感じるレベルですものね。友人の医師からは水分はもちろん糖分もミネラルも不足しないようにとアドバイス。スポーツドリンクでは糖分は摂れても塩分が足りないそうです。やはり経口補水液が一番良いそうですが、塩飴や梅干しでも。あとチェックしておきたいのが自分のトイレの回数。減っているときは要注意です。体調に異変が起きる前に、常に少しづつでも水分摂取を。ほかに就寝中の熱中症もあることなので、寝覚めのコップ一杯と朝食、これでだいぶ違うそうですよ。

先日公共建の工場内審査を受け今回もばっちり合格でした。公共物件の製作製造ばっちりOKです。週一で全体会議がありますが、以前は一週間のうちに発生した製作時や現場施工時、発注時などのミスを報告し社内全体で共有しその解決方法、対処方法を導き出す会でした。でも最近はミス報告の件数がかなり減少し、全くない週もあります。それと変わって新しい製作方法の提案や新部材部品の社内周知、あるいは部材への改善希望などの意見が出てきます。発表は社員全員順番制なので必ずいつか回ってきます。皆だいぶ板についてきました。聞いている側も、以前は正直「俺には関係ねえ」みたいな態度の人もありましたが現在は一人一人がしっかり聞き耳を立て集中している姿が見られます。自画自賛ですがよい会議になっています。やっと全体会議の意味が見えてきました。もっともっと良い仕事ができるよう皆で精進します。サンエム「熱い」ですよ。

2023/6/17(土)

「大人の修学旅行」城崎温泉~京都を訪ねる旅

6月2日午前7時。本社玄関前からサロンバスで出発。2019年以来の社員研修旅行です。例年は2泊3日ですが今回は1泊2日のプチサイズ。それでも天野橋立を経由して向かうは城崎温泉、結構な移動です。

車に乗り込むやいなや車内奥はリゾート施設と化し大いに盛り上がる。賑やか賑やか。残念なことに、大雨で天橋立のケーブルは断念、股覗きもできませんでした。それでも橋立ホテルでの豪華懐石ランチ後は雨も上がりきれいな景色を堪能することができました。

続いて城崎マリンパーク。イルカ・アザラシ・ペンギン・・・何もかもがかわいいです。園内の釣り堀でアジを釣りあげフライにしていただく強者あり。園内通路でちょこちょこ歩く小さなカニを見つけてわが身の鼻に近づけ当然ハサミに挟まれ、想像以上の痛みに涙する青年あり。皆子供に戻ります。

やっと到着城崎温泉。小雨降る中温泉街散策。外湯巡りは7か所のうち1カ所だけお休みでしたが他の6温泉を制覇するものあり。私自身も2カ所を巡りました。「まんだらの湯」がお湯の熱さに最初びっくりしましたが浸かっていると何とも気持ちよくお気に入りです。ちなみに、6カ所制覇君は翌日早朝残り1つも訪ね完全制覇でした。

そして夕食は大宴会!恒例として社員旅行初参加さんはみんなの前で何かパフォーマンスを求められます。とはいえそんな大げさなことではなく自己紹介して「これから頑張ります。よろしくお願いします」でいいのですが、今回は初参加者が9人。で一人目から「歌いま~~~~す♪」とカラオケを始めました。20代で演歌を披露するもの、エア重量挙げを見せてくれるもの、ボイパするもの!その技のすごさに宴会場でお世話してくださっていたお宿の係りの方々も皆さん見入っていました。ラップあり、ベテラン勢の安定の歌唱もあり、そりゃあ盛り上がって。楽しいというか面白い宴会となりました。新人恐るべし!たくましい!次回も楽しみだ!なお、普通に挨拶の方もいましたよ。大声援でしたよ。

翌日は京都、嵐山からの清水寺。良いお天気に恵まれて、人がすごかったです。気になっていたスイーツのお店はどこも大行列。出発の時間が決まっているのでなかなかじっくりと並んでいられなかったのが残念。嵐山の竹林、清水の舞台、久しぶりに尋ねましたがやはり美しく深くしっとりとしていてそのたたずまいに感動しました。

ということで! 予想以上に盛り上がっためちゃ楽しい旅となりました! とにかく行けて良かった!皆で顔を合わせて同じ釜の飯を食うではないですが同じ時間を共有するって、素敵なことだと思いました。 来年はぜひ2泊3日でいけますように! これからの一年、また頑張ろうね~!で解散しました。

 

 

2023/5/15(月)

「SDGs宣言」

㈱サンエム、SDGs宣言しました! 「持続可能な開発目標」として弊社にできることはなにか。それは決して特別なことではなく普段から心がけと思っています。無駄なくスマートな仕事、綿密な打ち合わせによる正確な仕事、精密な製品、それを製作販売しお客様にお喜んでいただける。それがプライドになる。すべてがつながっています。常に心がけを忘れず、探求工夫すること。継続を胸に細やかに頑張っていこうと思います。

 

 

 

2023/3/22(水)

WBC あっぱれ日本!!

侍ニッポン!世界一!!! 勝ちましたね!やったね!!!!! もう、興奮。素晴らしいものを見せてもらいました!

今大会、MVPの大谷翔平選手を見ていて伝わってきたのは、誰よりも喜ぶし、誰よりも悔しがるし、誰よりも吠えるし誰よりも叫ぶし、とにかく野球が大好きで大好きで大好きでしかたないのだということ。好きこそものの上手なれではないけれど、「二刀流」も彼にとっては当たり前のことなんじゃないでしょうか。究極の野球小僧。面白いほどまっすぐに野球愛。その姿を見ていて一緒に幸せを感じられて、同じ時間を共有できてうれしく感じます。

そしてもう一人、栗山監督。選手たちへのずっと変わらぬ信頼。愛情。そしてそれに応える選手たち。この指揮官と選手たちの姿は映画にしたら素晴らしすぎて現実味がないように受け取られるかもしれない。それほどまでのまとまりでした。すごい!

現実味がないといえば9回投手大谷、アメリカチームの最後のバッターが大リーグでチームメイトのトラウト。このシチュエーション。

事実は小説よりも漫画よりもエキサイティングでファンタスティックでアメイジング!

と、  テンション上がりまくりの本日です。 素晴らしい体験をさせていただきました。みんなで騒ごうぜい!!

 

2023/3/17(金)

健康診断でした。

生活習慣病健診、定期健診でした。

毎年かかりつけ医で実施していましたが今年は検診車に来ていただき社内で実施。

なんとなくそわそわさわさわといつもとは違う雰囲気が漂います。

身長、一番高いのは183cm超え。続いて182㎝、180㎝と、長身!

何事もないことに越したことはありませんが、もし「要検査」などの結果があったら、きちんと対処すること。そこに健診を受ける意味があります。

健康第一。つくづく思う今日この頃。

春ももうそこまで来ています。健やかに過ごせますように。

 

 

2023/1/5(木)

新しい年も飛び跳ねてまいります。

 

新年あけましておめでとうございます。 株式会社サンエム 本日仕事初めです。

旧年中は皆様にはお世話になり感謝の言葉もありません。

本年もより一層、良い仕事を目指して社員一同励んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日、カウンターにはするめが置いてあります。さすがにお神酒はありませんが・・・早い者勝ちですよ(^^)

2022/12/20(火)

年賀状

早いもので今年もあと数日。仕事納めまでバタバタわたわたと過ぎていきそうです。まあ、毎年のことなのですが。今日は雪で大変です。

私事なのですがやっと年賀状が完成しました。ホッとしたところです。世の中SDGsだ、クラウドだ、ペーパーレスだ、色々変化してきて、実際年賀状をやめますといったご案内もいただいています。正直弊社もどうしようか迷ったのですが今回は送ることにしました。 手作り年賀状も干支にして3週目30年以上続いてきました。だいぶアイデアが枯れてきました(笑) それでも頭を頭を悩ませている時間はとても楽しいものです。 お取引先様一軒一軒へラブレターのようなつもりで届けたいと思います。 はがきは新年にここでもアップします。  

あとは、年末まで、GO~!
​​​​​​
​​​​​​

2022/12/28(水)

本年もありがとうございました。

本日仕事納めでした。大掃除もしました。新築して2年目、換気扇などはちょっとラクに作業できました。窓ふきロボット「ホボット」参上、ダニエル君と名付けて頑張ってもらいました。

忘年会は残念ながら諦めて、その分ではないですがお昼に近所のCOCO〇番屋さんからカレーのテイクアウト。30数セットが一つとして同じに重なるものがなく!お店は大変だったと思います。でも楽しきランチタイムとなりました。

昨年より売り上げ増が見込まれて一安心の年越しを迎えられます。年賀状、アップするつもりでしたが年明けに!

この1年、お世話になりました。皆々様に心からの感謝を込めて。

来年こそは健やかに過ごせますように祈っています。

お体にはお気をつけて。よいお年をお迎えください。

株式会社サンエム 社員一同

 

 




■福井本社・事務所
〒919-0461 福井県坂井市春江町江留上緑11-4
TEL : 0776-51-6195 / FAX : 0776-51-6197
E-mail.
■福井本社・工場
〒919-0461 福井県坂井市春江町江留上緑10-9
■金沢営業所
〒921-8015 石川県金沢市東力2丁目149-1
三協立山(株) 三協アルミ社 北陸支店内2F
TEL : 076-227-8813 / FAX : 076-227-8814
copyright 2023 SANM Co., Ltd. all rights reserved.
powered by cheltenham software